ホーム > 5次元理論 > 5次元理論第6巻 |
回転によるフラクタルの構成(2) | |
![]() |
|
回転によるフラクタルの構成では、回転によりフラクタルが構成されることを説明しました。 ここでは更に、直交する方向から同様の認識を行います。 (1) 長さ1の存在を、距離1離れて認識します。 (2) 次に、円を1周して同じ認識を行います。 n は1よりも十分大きいので、 よって、(1)の認識による長さは、1/ n になります。 円を1周すると、回転前と同じ位置に戻るため、長さ1の認識を再度行うことが可能です。 --- (1) (2) は、回転によるフラクタルの構成の内容です。 (3) 次に、円周nの円((2)の認識で使用)を、直交する方向から認識します。 円の中心から距離nだけ離れて認識します。 n→∞とします。 円周nの円を距離nだけ離れて認識すると、大きさは変わらず、円周はnのままです。 (2)で1/nの長さと認識した存在は、距離がnだけ離れていました。 その結果、(2) の2種類の長さは共に距離が1の場所に存在することになります。 このように、互いに直交する2方向の回転で認識を行うと、3次元のフラクタルを構成できます。 回転による3次元フラクタルの構成方法を、ご理解頂きたいと思います。 |
|
(2022.11.6 午後10時 記載) |
|
![]() ![]() |
|
5次元理論 第6巻 目次 |
未来を見る方法 |
未来を見る方法の理論的解説。 |
未来はフラクタル |
未来がフラクタルであることを解説。 |
2種類の未来を見る方法 |
未来を見る方法は大別して2種類あります。 |
創造神界の段階の意味 |
創造神界の段階は、点を空間として認識できる回数を意味します。 |
男女の違い |
男性と女性では、意識の回転方向が異なります。 |
男女のペアは4重円構造 |
男女のペアは4重円構造を構成します。 |
分離と融合(2) |
つながっている情報が離れて見えることが、「分離と融合」です。 |
人と物をつなぐ見えない意識 |
見えない意識で、全ての物(認識結果)と私たちはつながっています。 |
認識像は半球構造 |
世界(認識像)は半球構造です。 |
5次元理論は因果応報理論 |
5次元理論は因果応報理論です。 |
周囲に与える影響が自分に戻る理由 |
周囲に与える影響が自分に戻る理由の説明。 |
霊位・想念・磁荷・電荷の関係 |
霊位・想念・磁荷・電荷の関係を整理しました。 |
業想念による台風強化の理論的説明 |
業想念により台風が強化される理由を理論的に解説。 |
台風消去の理論的説明 |
台風を消去できる理由を理論的に解説。 |
霊団の霊位ー見えない霊団の存在 |
霊団の霊位に関する解説。大部分の霊団は目で見えない世界に存在します。 |
オーラを見る方法 |
オーラを見る方法の解説。 |
オーラを見る方法と宇宙との一体化 |
オーラを見る方法と宇宙との一体化の共通点を解説。 |
霊界は内面意識で構成される世界 |
霊界や霊界で活動する身体は、内面意識で構成されています。 |
特殊相対性理論は回転 |
特殊相対性理論は回転を意味します。 |
速さによる回転力の発見 |
速さによる回転力を発見しました。 |
「速さによる回転力」によるオーラ増幅 |
「速さによる回転力」でオーラを増幅する方法の説明。 |
オーラを見る方法は特殊相対性理論の回転 |
特殊相対性理論からオーラを見る方法が成立することを証明しました。 |
霊界の霊位・霊団の霊位と回転 |
霊界の霊位・霊団の霊位と速さによる回転の関係を解説。 |
霊団の終了と宇宙の生まれ変わり |
霊団の終了と宇宙の生まれ変わりに関する解説。 |
時間はフラクタル |
時間のフラクタルを解説。 |
世界の認識は創造神のみ可能 ・・ 寿命エネルギーが寿命を決める理由 |
生きることは世界を認識することです。 世界の認識には創造神の能力(寿命エネルギー)が必要です。 |
霊界の意識は時間逆方向の意識 |
霊界の意識は時間逆方向の意識です。 |
霊位向上による宇宙の創造 |
霊位向上は宇宙を創造する働きです。 |
地球公転軌道が電子軌道になる原理 |
地球公転軌道が電子軌道になる原理の説明。 |
霊界は未来を見る世界 |
霊界は未来を見る世界です。 |
霊界は未来を見る世界(2) |
霊界は未来を見る世界です。光の流れで説明します。 |
認識と光は逆方向 ・ 霊界は斥力の世界 |
認識と光は逆方向に進みます。霊界は斥力の世界です。 |
2方向(通常の意識・霊界の意識)への2重円構造の構成 |
2種類(通常の意識・霊界の意識)の2重円構造を構成する方法の説明。 |
2通常の意識と霊界の意識の関係 |
通常の意識と霊界の意識の関係を解説。 |
通常の意識と霊界の意識の関係(2) |
霊界の意識と宇宙との一体化、等の説明。 |
認識は意識の往復で成立 |
認識は意識の往復で成立します。 |
磁界エネルギー発生装置の強化方法・浮力の原理 |
磁界エネルギー発生装置による浮力発生方法、 より効果的なオーラ増幅方法の解説。 |
原子力発電による霊位低下 |
霊位低下の原因である原子力発電の廃止が必要です。 |
惑星軌道は4重円構造 |
太陽系の4惑星の公転軌道は4重円構造を構成します。 |
太陽のエネルギー源は惑星軌道で構成されるオーラ発生装置 |
太陽のエネルギー源は、惑星軌道で構成されるオーラ発生装置です。 |
地球のエネルギー源はオーラ発生装置 |
地球のエネルギー源は、太陽と地球の軌道で構成されるオーラ発生装置です。 |
惑星軌道でエネルギーを生成する金星の人々 |
金星の人々は、惑星軌道を使用してエネルギーを生成しています。 |
距離と大きさの関係 |
距離と大きさの関係の解説。 |
回転によるフラクタルの構成 |
回転によるフラクタル構成方法の解説。 |
回転によるフラクタルの構成(2) |
回転による3次元フラクタル構成方法の解説。 |
多重らせんによる3次元フラクタル |
多重らせんで3次元フラクタルが構成されます。 |